fc2ブログ
2016_07
09
(Sat)13:30

ブログ引っ越しました

ブログ引っ越しました
新URLはこちら↓
http://peugeotcr02.blogspot.jp/
とりあえずでブログ村に追加したら、
「新着ブログ」に出とるがなwww
かぎかっこ「」付きが新しい方です。

まだ引っ越し中なのですが、
どうも一度に移動できる記事数に制限があるようで、
2013年の全記事
2015年の全記事
2014年の1月~3月の記事
昨日の記事(笑)
とかいう中途半端な引っ越し状況です。

しかもデータ変換の関係上、タイトルが消えてる記事もちらほら…(-_-;)

まあ、あまり過去記事読まれるブログじゃないしいいか( ´∀`)

というわけで、お手数ですがブックマークやリンクの変更お願い致しますm(_ _)m
引越し先のバナーをガンガンクリックして、早いことこのランクまで押し上げてくださいませ(笑)
スポンサーサイト



2016_07
09
(Sat)00:44

水槽の暑さ対策(失敗w)

海外からのお届け物は後回しにして、ちょっと小ネタ。

いろいろ諦めて、夜間はエアコンをつけることになった我が家ですが、
日中は基本的にエアコンはつけません。
家族全員揃わないとエアコンを付けないのが我が家のルールです(笑)

そうなると、日中の室内温度はそれなりに上昇します。
netatomo調べによると、ここ数日でだいたい32℃が最高ですね。

今までは、自分がいない日中にどれだけ気温が上がろうとも、それほど気にしてませんでしたが、
今は、お魚が入っている水槽が鎮座してるんですよね…。

去年の夏もボトルアクアリウムを置いてましたが、
そこに入っていたのは、多少の水温上昇には耐えてくれる丈夫な種類ばかり。
しかし、今年は一般的な熱帯魚がいるので、水温が28℃を超えだすとちょっと心配です。

水槽の水温が上がる原因は、当然室温の上昇の他に、
水槽に入ってる機械(フィルター用の水中ポンプとか)の熱があります。
我が家の水槽は、水中ポンプは使っていませんが、
エアリフトの底面フィルターを動かすために、エアポンプで空気は送り込んでいます。

このエアポンプが、24時間稼働だからか、結構熱を持ってます。
当然、そこを通って送り込まれるエアーも、室温よりも暑くなっていると思われます。

長い前置きでしたが(笑)
なんとかこのエアポンプを冷やせないかしら?と思い、
こんなものを買ってみました。

「スマホ冷却用」と銘打たれた、アルミ製のすのこです。

なおこの商品、パッケージにはこの通りハズカシイかわいいイラストが…



この手のイラストがアルミ面にプリントされたバージョンもありましたが、
お値段が高かったので遠慮しておきました。
同じ値段でも遠慮しましたけどねw

エアポンプをこの上に設置で冷却ですよ(ΦωΦ)フフフ…



…と言いたいところですが、
実はいろいろ間違ってる気がします(-_-;)

私、冬場に書いてましたよね
「アルミの断熱性はすごい」って。
え?それなのにアルミで冷却するの?
でもPCパーツのヒートシンクはアルミ製が多いですよね。

どうやら、アルミは「熱伝導性には優れている」けど
「輻射熱(遠赤外線?)は反射する」のだそうです。

つまり、冷やしたければ「直接接触させ」て、
温めたければ「間に何かを挟め」ってことなんですね。

では、このすのこはエアポンプの熱い部分に直接触れているのか?
もちろん答えは「NO」ですね(笑)
直接当てたら振動でたいへんうるさくなることでしょうw

というわけで、いつものように無駄な買い物をwww
まあ、意味が無いようなら、本来の用途に使いましょう。
スマホの充電台にすればいいんです。ええ、いいんですよ。

どうせならイラスト入りにすればよかったのに!
とか思うあなたはクリックお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
アクアネタ用にもバナー作ろうかな…。
2016_07
07
(Thu)21:24

ブログ引っ越し検討中

ついぞ先日、記事に貼った写真が全く見えないという事態が発生しました。
原因はGoogleフォトの共有設定だったみたいなのですが、
そもそもGoogleフォトに切り替える原因になったのは、Picasaのサービス終了でした。

5月で終了という話でしたが、それ以降も使えてたので、あまり気にしてませんでした。
ところが、7月になった途端、アップしたはずの写真がPicasaアルバムに表示されません。
「ああ、5月予定だった新規アルバムが作成できなくなるってやつが今始まったか」
と、諦めてGoogleフォトに移行することにしたのですが、まあFC2との相性がよろしくない。

Googleフォトには、画像の埋め込みタグを生成する機能がないので、
ブログ側で対応するか、ちょっとした技を使ってタグを埋め込むしかありません。
でも、それじゃサイズも選べないし、いちいち手間がかかってちと面倒です。



…とか書いてたらですね、
今日になって何故かPicasaアルバムにアップされるようになってるんですよ(・・?
とりあえずはそのまま使いますけど、開発は終了してるはずですし、
セキュリティ的な面からも、ずっと使い続けるのもねぇ…。

というわけで、写真をGoogleで管理するなら、ブログもGoogleにしちゃえとばかり、
現在、FC2からBloggerへの引っ越し準備中です。
引っ越しの際には、再度お知らせいたしますので、
リンク貼って頂いてる方や、ブックマークして頂いてる方は、
お手数ですが変更をお願い致します。

さて、なんか届いたようなので
 
明日以降ゆるゆるご紹介しますか。

FC2からBloggerへのお引越しには
1.データのエクスポート
2.UTF-8への変換
3.24時間制から12時間制への変換
4.テキストからXMLへの変換
という手間がかかります(;´Д`)

引越し作業に悪戦苦闘の私(とパソコン)に応援のクリックを。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
2016_07
06
(Wed)22:35

周回コースは2回が限界

今日も暑いです。
でも昨日よりはちょっとマシかな?

今日はお休みだったので、走りに行くつもりでしたが、
昨日、炎天下の中
こっそりジテツウ
ちょっとデイ&ナイトライド(笑)をした疲れがあったのか、
起きたら10時とか言ういつものパターン(-_-;)

外は快晴(笑)
そして気温は早くも30℃(笑)
とても走りに行く気になりません(笑)

とりあえず嫌になったので、
録画をじぇんじぇん消化出来ていないユーロを観戦。
まったりお昼を食べたところで、
「今日走りに行かないとブログネタがない」ということに気づくwww

しゃーないので近場へ

最近完成したらしい観覧車。
夜に見ると毒々しいイルミネーションがキレイです。

何周しようかな~とか思いつつ走りだすも

すぐ面倒になってこんな写真を撮るしまつw

しかし、中環に中国道にモノレールにエキスポシチーに観覧車に
なんだか都会ですね~( ´∀`)

頑張って2周はしましたが、同じ所をグルグル回るのに耐えられず、
上りのところで都合よく向かい風なのにも耐えられず、
同じ人と何度もすれ違うのにも耐えられず、
信号にことごとく引っかかるのにも耐えられず(笑)
一条サイクルにダベりに行くことにw

そしたら早くも新型ドマーネ(アルミ)組んでました。
来月トレックワールドがあるんで、それから試乗車も入ってきますとか。

ちょうど客もいない時間だったので、
時期フレームについてあーでもないこーでもない話をします

・弱虫ペダルに出てこない
・できればヨーロッパメーカー
・人とかぶらない

などというわがままをぶつけてみましたが
「だからと言って走らないフレームは勧められない」
と、某メーカーや某メーカーはイカンという話を聞かされますw

とりあえずBASSOとLAPIERREを勧められました。
特にLAPIERREはFDJが使ってる割には全然見かけないとか。
ピノが大活躍で人気が出たりしないよう祈っておきますと言っておきました。

更にこちらも勧められる

もちろん定価(笑)
37,000円くらいだったかしら?

「ういぐるで16,000円ちょいで売ってまっせ」と教えたら
「誰もうちでアイウェア買ってくれないのに、みんなジョウブレイカーつけてんな-と思ったらそういうことか(-_-;)」
とショックを受けてましたw
まあ、アイウェアをショップで買うメリットは…ねぇ(笑)

あ、一条サイクルはオークリー正規代理店です(笑)

個人的にはコッチが気になりました

ぶっちゃけるとフレーム無しのジョウブレイカー
めっちゃ軽いし、視野も広いです。

しかし、通販との価格差7,000円なんですよね…。
う~ん、これも弁護士の頑張り次第ということでw

一応ログ


店員さんと話すと物欲が加速しちゃう私に応援のクリックを
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
2016_07
05
(Tue)21:14

マンションの暑さは隣人次第

暑いです



暑いです(;´Д`)

東北育ちで低体温な私は暑さが大の苦手。
20℃超えたらもう暑いと思うのに、
ましてや30℃なんて溶けてしまいます(;´Д`)

それでも、ほんの数日前までは耐えられてたんです。
うちはマンションで、周囲にそれほど高い建物がないおかげか、
わりと風が通ります。

多少暑くとも、風さえ抜ければ結構耐えられるんですよね。
そう…ある時までは…

それは数日前の事、
網戸のすぐそばにある私のデスクは、風の通り道。
そこに座っている私の身体に当たる風が、

…突然なまぬる~くなったのです。

もうおわかりでしょう。

隣の部屋がとうとうエアコンをつけたのです(TдT)
うちのマンションは、室外機はベランダ地面に置くタイプです。
室外機から出た熱風は、ベランダの壁にあたり、簡単に外には逃げません。
そして、仕切りの隙間から隣家のベランダに侵入するのです…。

ベランダにはこれを置いていますが

ここ数日、ベランダの気温が下がりません。
夜中でもベランダ30℃とか(;´Д`)

集合住宅だから仕方ないですけどね。
多分日本中のエアコン止めたら、結構涼しくなるんでしょうね。
オフィス街とか昼間に歩いたら、室外機から出る熱量は半端ないですからね。

我慢できずにエアコン使い始めちゃった私に応援のクリックを。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村