fc2ブログ
2016_04
01
(Fri)21:12

観賞魚カテゴリーって細かく分かれすぎじゃない?

先日、ボトルアクアカテゴリーにも参加することにしたわけですが、
現在、ボトルアクアカテゴリーの参加者はわずか21名。
いきなり参入した私のブログが、ダントツでランキング一位という事態になっております。

ポイントのうち10%しか回していないのに、エラい過疎っぷりです。
アクア趣味の人とか多そうだし、ブログネタも豊富っぽいのに…。

とか思い、上位カテゴリーの「観賞魚」を見てみると…

いや、これがずいぶん細かく分かれてるんですよ。
ド素人の私が知ってるといえば、海水魚と淡水魚、
熱帯魚と日本淡水魚の違いくらいですが、
お魚の種類ごとにカテゴリーが別れてたり、
「金魚」カテゴリーがあるのに「らんちゅう」カテゴリーがあったり。

自転車に例えると、「ロードバイク」カテゴリーがあるのにメーカー別カテゴリーもあるとか、
コンポのメーカーごとにカテゴリーが分かれてるとか、
ホイールのリムハイトごとにカテゴリーが分かれてるとか、
ちょっと違うかもしれないですが、多分そんな感じです。

で、特定の種類の魚しか飼っていない人って、それほど多数でもないですよね?
カラシンとコイ科を混泳とか、
魚も飼ってるけどエビも貝も入ってるとか。
そうなると、一体どこのカテゴリーにしたらいいのか迷っちゃいますよね。

私はシマノコンポもカンパコンポのマシンも持ってますし、
ローハイトもディープリムも持ってますし、
ポタリングをすればロングライドもすればちょっとヒルクライムもしますし、
トレックにもプジョーにもパナソニックにも乗ってますし、
カーボンにもアルミにもクロモリにも乗ってます。

これらが全部別カテゴリーだったら、ちょっと大変だな~と思いますし、
一部のカテゴリーは過疎ってしまって、せっかく多くの人に読んでもらいたくて登録してるのに、
ブログ村に参加してる意味がなくなっちゃうな~と思ってしまいます。

いわゆるマニアが多いジャンルほど、カテゴリが細分化されてる気もしますが
(カメラカテゴリもやたら細かい)
それって自分の首を絞めてることにならないかしら?
とか思っちゃいました。

自転車カテゴリーも、3人しかいない「チタンフレーム」とか
8人しかいない「自転車 軽量化」カテゴリーとかは廃止してもいいのでは…。

ある程度ざっくり分けたほうが、書く方も読む方もわかりやすいと思いますけどね。
あ、こういうことをたまに来るブログ村のアンケートに書けばいいのか(^^ゞ

真面目にアンケートを書こうと思った私に応援のクリックを。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

C.O.M.M.E.N.T

魚と自転車の部類分けを同じにするのはどうかと。観賞魚アクアをやっている方から見れば、まだこれでも少ないと思うことがあるかもしれないですよ。
水槽の大きさが違うだけでも、水槽内の世界は違いますしね。
興味なかった種類の生体を、何気なくポチして開いてみたら、思っていた以上にすごくためになったなんてこともあります。
細かくたくさんあるほうが探しやすいと、
個人的には思ってます。
貝に生えた苔、取ってあげてくださいね。
貝は、底の砂や小石に潜って、ここに侵入した苔も食べてくれますが、潜ってる姿もかわいいです。
エビ、いつまでも見てられるほど、かわいいですよね。
背骨の具合いかがですか。早く治るといいですね。

2016/04/04 (Mon) 00:18 | うさうさ #- | URL | 編集 | 返信

Re: タイトルなし

>うさうささん

趣味を始めようとする人間からすると、細かすぎて探す気が失せるんです(^^ゞ
実際自分で色々調べてた時も、ブログ村は探しにくかったので…。
ただし、アクアの世界にもっとどっぷりハマったら、意見が変わるかもしれません(笑)

さて、苔は取ったほうがいいということなので、チャンスを見つけたら散髪してやります。
根本から引っこ抜いたほうがいいんでしょうか?
それとも短く切ってあげるだけでいいんでしょうか?
でも無理やり抜いたらダメージが出そう…。

2016/04/04 (Mon) 00:43 | きっち #- | URL | 編集 | 返信

苔は、タニシの殻についているのですよね。軟体の体にもついているように見えたので心配してますが、貝の軟体部分に苔がつくことはまれなので、、。
殻の部分を、指で覆うようにしてつまみ、力を入れすぎないよう注意しながら、そっと引き離します。斜め方向に引くと、大切な殻が割れる事があるので、必ず垂直方向に引くようにするといいです。
長い苔は、ピンセットを使って丁寧に取り除きましょう。残った苔は、幼児用の柔らかめの歯ブラシを使って、ブラシ先で撫でる要領で丁寧にそぎ落としましょう。
きれいになると、貝もすっきりした気になり、見た目もよくなっていいですよ。
殻が丈夫でないと、ぶつかった時に簡単にひび割れします。カルシウム補給の為に、砕いた空殻を入れてくださいね。補給のカルシウムがないと、他の仲間の貝殻に取り付いてかじってしまいます。
本来は、子貝を生むのはこれからの季節です。エビも水草も、暖かくなる頃が繁殖期ですよね。ますます増えるのでは。
増えて困った場合は、信頼のある人気のあるアクア店に相談すれば、買い取ってくれることがありますよ。

2016/04/04 (Mon) 20:13 | うさうさ #- | URL | 編集 | 返信

Re: タイトルなし

>うさうささん

苔がついているのは殻だけです。
ざっくり散髪して、残りはプチプチ抜きました。スッキリ( ´∀`)

カルシウムの話は以前に調べていたので、濾材として売られていたカキ殻を適当に投入してます。
それほど殻が侵食されてる感じはしないので、きっと補給できているのでしょう。
私もカキ殻をバリバリ食べて早く骨をくっつけたいです(笑)

稚エビは何度も見ましたが、タニシの稚貝にはお目にかかれていません。
雌雄は揃っているので、今年は稚貝の誕生に期待です。
増えた分は、ベランダのなんちゃってビオに投入いたします。

2016/04/04 (Mon) 20:46 | きっち #- | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック